2025年4月の記事一覧
交通安全教室と生徒総会を実施しました
4月24日(水)の3校時、紋別警察署から講師をお招きし、交通安全教室を行っていただきました。
生徒たちはDVDを見ながら、自転車に乗るときにヘルメットを着用することの大切さを学びました。また、体育館の床に作られた横断歩道を使いながら、ハンドサインの使い方を実践的に学びました。
交通ルールの大切さを改めて考えるよい機会となりました。ご指導くださった紋別警察署のみなさん、ありがとうございました。
4月25日(金)の6校時には、生徒総会を行いました。
各学級で行われた審議内容をもとに活発な意見交流が行われ、学校生活をよりよくするために何ができるか、生徒一人ひとりが真剣に考えることができました。また、総会を通して、生徒会活動はみんなでつくり上げていくものであることを再認識し、一人ひとりの責任と自覚を高めました。
【4月】学校だより
R7年度 4月学校だより.pdf1号です。
どうぞご覧ください。
優しい人
お隣の小学校の児童さんは優しい人を
『えんぴつをひろってくれる人』と例えたそうです。
この表現はとても奥が深いと感じたところです。
中学校にも優しい人がたくさんいます。
その気持ちが表れていた『対面式』。生徒会役員が3月から準備をしていました。
新しく仲間に加わった『1年生』のことだけではなく、どのような会にすれば渚滑中学校が一丸となってスタートできるかを考えていました。
そのおかげで、優しい気持ちがたくさんあふれていました。
生徒会スローガン『優和』がまたひとつ達成された一日でした。
R7年度がスタートしました
4月6日、令和7年度が始まりました。
5名の新入生を迎えました。
全校生徒40名が色々なことに挑戦し成長する1年となるよう、教職員一同で応援します。